役員借入金を減少させるヒント

法人の資金が不足した場合、役員から借入をすることがあります。
貸主(役員)が亡くなったとき、この借入金は貸し付けた役員の相続財産となります。
法人が相続税の申告期限までに返済できなければ、
その役員の相続税の納税資金が賄えないことが想定されます。

返済できない借入金を減らすためには、下記の方法が考えられます。

  1. 債務免除を行う。(全額でなくとも可)
  2. DES(借入金を返済の必要のない資本に変える)を行う。
  3. 役員報酬を減額し、返済に充てる。
  4. 資金を捻出して、返済する。(生命保険の解約返戻金、遊休資産の売却等)

法人が借入金を返済できない場合でも貸主が、
相続人となる予定の方に生前贈与をすることで、相続財産を減らすことができます。
但し、相続開始前3年以内の贈与は相続財産に加算されますのでご注意下さい。
上記を実行するにあたり、法人税や贈与税の課税についても検討する必要がございます。
詳細は弊社までご相談下さい。

事業承継委員会

関連記事

  1. 特例承継計画の提出期限が延長されました

  2. 暦年贈与見直しか?!

  3. 生命保険契約の定期的な確認をお勧めします

  4. 一時払い終身保険を使った 相続税対策とは?!

  5. 姪に財産を残したいときはどうしたらよい?

  6. 令和4年4月1日より 成年年齢が18歳になります

お問い合わせはこちらから

税理士をお探しの方、確定申告を依頼されたい方、相続でお悩みの方・・・
どんなお悩みでも、まずはお気軽にご相談下さい。

お問い合わせはこちらから

税理士をお探しの方、確定申告を依頼されたい方、相続でお悩みの方・・・
どんなお悩みでも、まずはお気軽にご相談下さい。