こんにちは。税理士法人クロジカの歯科経営支援部門の仕明です。 今回は、医療法人の交際費の損金限度額について、解説します。 法人の交際費の損金算入限度額について 経営者にとって、人とのお付き合いは切っても切り離せない大事な仕事です。 事業をする上では、人からの協力を得たり、…
こんにちは。歯科支援部門の仕明です。 2024年10月5日 大同生命ビルで、 歯科医師の角祥太郎先生をお招きして、セミナーを開催しました。 『なぜあの歯科医院はファン患者で溢れるのか?』というテーマで話をしていただきました。 コメディスクールで学んでいるだけあって、軽快な…
こんにちは!税理士法人クロジカの歯科医院経営支援部門の仕明です。 お待ちかねの収入調査できました。 当社のクライアント(矯正歯科専門を除く)を対象に 各月の診療報酬(社会保険収入と自費収入)を調べています。
歯科マネジメント委員会の仕明です。 今回は、国の機関である中小機構が運営する経営セーフティ共済について、 2024年10月から税制の取り扱いが変わりますので、それについてお話をしていきます。 経営セーフティ共済とは 経営セーフティ共済(中小企業倒産防止共済制度)とは、 取引先事業者が倒…
歯科医院を経営する方から、 「医療法人の理事長は、ドクターじゃないとだめですか?」 との質問をうけました。 私自身もドクターでしかなれないと思っていたのですが、 調べてみるとドクター以外でもなれることが分かりました。 今回はこのことをお伝えして…
歯科経営支援部門の仕明です。 昨日は、歯科診療点数アドバイザーの上田禎子さんをお招きして、 所内勉強会を行いました。 テーマは、 歯科受付業務歴〇十年から得た患者さんとのコミュニケーション術 か強診から口管強へ の2つのテーマでした。 特に、「か強診から口管…
税理士法人クロジカ 歯科経営支援部門の仕明です。 コロナの影響で、リアルのセミナーがなく、zoomでのセミナーに慣れてしまった今日この頃です。 いよいよ、税理士法人クロジカでは、リアルのセミナーを開催します! セミナー講師は、角(かど)祥太郎さんです。 &n…
税理士法人クロジカ歯科経営支援部門の仕明です。 だいぶ、ブログ更新できておりませんでした。 さて、令和6年度の診療報酬改定が行われました。 その中でも、ベースアップ評価料Ⅰ、Ⅱという目玉があります。 今までの診療報酬というのは、診療行為や診療体制に対しての点…
こんにちは! 税理士法人クロジカ 歯科経営支援部門の仕明です。 クライアントの奥様から質問がありました。 「現在、歯科医師国保に加入しているけど、 協会けんぽとの従業員負担はどのくらい違うの?」 そこで…
こんにちは! 税理士法人クロジカ 歯科経営支援部門の仕明です。 『2023年版 歯科医院経営分析』を発行しました。 内容は、2022年の歯科医院の経営指標です。 会計事務所の特性上、 1月~5月は、超繁忙期なので、 …
法人名税理士法人 絆
所在地〒860-0816熊本市中央区本荘町719
電話番号096-363-4520
定休日土日・祝日
営業時間8:15~17:15
〈
お問い合わせやご相談はお気軽にご連絡ください。絆税理士事務所のスタッフ皆様のお悩みに真摯に向き合わせて頂きます。