春もたけなわの季節になって参りました。
皆様におかれましてはご健勝にお過ごしのこととお慶び申し上げます。
今年も皆様方の企業や医院に多くの新入社員の方が就職されたことと存じます。
それらの方々が職場での経験を通して成長されるため、そして勤務先や社会に貢献されるための一助として、
私がこれまでいろんな方から学び、自分なりに実践してきた言葉をご紹介いたします。
【新入社員に贈る言葉(鍵山秀三郎さん、船井幸雄さん、稲盛和夫さん等の言葉です)】
- すぐやる、必ずやる、出来るまでやる
 - 過去と他人は変えられないが、自分と未来は変えられる
 - 見えないところの言動がその人そのもの
 - 本に学ぶ、ヒトに学ぶ、経験(特に失敗)に学ぶ
 - 困った時の友が真の友
 - 明日の予定を今日少しやっておく
 - 他人との約束、自分との約束
 - 好きな仕事を探すより、今の仕事を好きになる
 - ヒトは習慣で生きている、時々習慣の見直しを
 - 10年偉大なり、20年畏るべし、30年歴史となる、50年神の如し
 
皆様のご健勝と事業のご繁栄を切に祈念申し上げます。
今月の一首 
『濡れてよし 傘差してよし 春の雨   冷たくもあり 温もりもあり』 
税理士法人クロジカ 絆会計事務所 
所長 隈部幸一 
 







 
最近のコメント