自己アピールは響かない!?

日頃より当事務所をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
いよいよ本格的な夏の到来が目の前に迫っています。
今年も半分を過ぎ、日々の積み重ねがじわじわと形になり始める頃ではないでしょうか。

「売上よりも、粗利を見ましょう」

私たちはお客様との対話の中で、何度もこの言葉を交わしてきました。
「粗利」とは、商品やサービスを提供したときに、いったんどれだけお金が残るかを示す金額です。
「粗利」を増やすことで、会社は安定し、未来に向けた選択肢が広がっていきます。

この粗利を増やす方法は、大きく分けて2つです。
1つは「商品やサービスの価値を高めること」、もう1つは「その価値を“伝える”こと」です。
前者は、品質や技術、仕組み、時間、手間といった日々の企業努力が必要です。
一方で後者は、もっと身近で、今すぐできることでもあります。
たとえば〝伝聞の力〟を活用することです。
〝伝聞の力〟とは「直接利益を得ない他人からの口コミ」のことです。

昔は井戸端会議、今で言えば、近所の金融機関の立ち話や、取引先の何気ない一言、SNSでの紹介などです。
「○○さんの会社、ちゃんとしてるよね」「ここ、安心できるよ」
自社発信ではなく第三者発信の声が、まだ出会っていないお客様の背中をそっと押してくれます。
その“声”を育てるには、日々のコミュニケーションと信頼の積み重ねが何よりも大切です。

お客様はもちろん、金融機関や取引先、地域の方々、社員のご家族にまで応援される、
そんな会社は、粗利を自ら育てていく力を持っています。

〝価値あるもの〟をつくり、その価値が〝伝わる形〟になる。
その両輪で、〝健全な黒字化〟を実現してまいりましょう。

山口会計事務所
所長 山口真太郎

写真=鬼の洗濯板=令和7年5月、宮崎市青島

関連記事

  1. 新入社員に贈る言葉(第2回目)

  2. 新入社員に贈る言葉

  3. ドラマからの学び

  4. 納得のいかない苦労こそ

  5. 体重計と試算表

  6. トルコ共和国への旅

お問い合わせはこちらから

税理士をお探しの方、確定申告を依頼されたい方、相続でお悩みの方・・・
どんなお悩みでも、まずはお気軽にご相談下さい。

お問い合わせはこちらから

税理士をお探しの方、確定申告を依頼されたい方、相続でお悩みの方・・・
どんなお悩みでも、まずはお気軽にご相談下さい。